ZIPANG TOKIO 2020「北広島町 訪れる人を ”ほっ” と癒してくれる、 懐かしい風景がここにはあります」


北広島町‥‥訪れる人を「ほっ」と癒してくれる、 懐かしい風景がここにはあります。

私たちが忘れかけている懐かしい日本、北広島町の「風景」「伝統」「自然」について紹介いたします。

広島県の西北部、西中国山地の標高300メートルから800メートルの盆地、高原に広がる芸北地域のほぼ中央に位置し、北は島根県と接しています。また、広島都市圏から瀬戸内海の島々の水源地域で、太田川と江の川の源流でもあります。
春の新緑、夏の清流、秋の紅葉、冬のウインタースポーツを求めて、大勢の観光客で賑わいます。
古くから山陽と山陰を結ぶ中継地として栄え、中世には砂鉄の産地でもあり、戦国武将・毛利氏、吉川氏の遺跡群も数多く残るほか、神楽や田楽などの民俗芸能、ブナの森、湿原、動植物などの貴重で雄大な自然と田園文化が息づく町です。(写真上は、標高911.2mの雲月山。 中国山地には数少ない草原の山。 ハイキングやトレッキングに訪れる人も多い。 晴れた日には日本海まで見渡せます。草原性の山野草が数多く見られる雲月山。 季節によって見られる花も変わるので季節ごとに訪れたい山です。 特に秋のススキが広がる光景は悠大で、いっせいに風にたなびくさまがとても美しいです。)


標高1223.4mの臥龍山は北広島町最高峰。 山腹から山頂にかけて樹齢200年以上のブナの原生林が広がる。車で上がれる8合目には名水・雪霊水が湧き出る。


八王子よみがえりの水
希少価値の高いラドンを含む水。 代謝を活発にするラドンを微量に含んだ軟水の冷鉱泉。 「鳥たちが翼の傷を癒して飛び立った」といった多くの伝説を持ち、古くから神水として語り継がれる。 料理の味を引き立てるとして名高く、また皮膚病への効能があると言われ、風呂に利用してもよいとされる。 平成の名水百選の一つ。

所見よみがえりの水  
肌の「老い」もすばらしくよみがえらせる霊泉が、北広島町本地に湧出しています。北広島町本地の八王子神社に湧く水は、その名も「よみがえりの水」として、昔からアセモ・皮膚病・アトピーなどに効果のある霊泉として地元で語り継がれています。昔は温泉風呂も営業していましたが、現在も水風呂があり水浴ができます。  この水は、希少価値の高いラドンを含む軟水の冷鉱泉です。ラドン泉は血行を良くし代謝を活発にする効果が高いので「元気の出る水」=「よみがえりの水」として人気があります。弱いながら静菌作用があり雑菌が除去され皮膚病が改善されるようです。アトピーも根本の原因は複雑ですが、皮膚を清潔に保つことが治療の基本です。 しかも、薬での消毒は皮膚細胞も殺してしまいますが、この水は菌だけ除菌し、肌にやさしいのでアトピーには最適と思われます。  ラドン含有の軟水は、白亜紀(恐竜がいた頃・約1億年前)に広島変動と呼ばれる地殻変動によって出来た、花崗岩の破砕帯という特異な地層からの湧水のみに認められます。今でも、取水施設からこの破砕帯を見ることができ、古代のロマンを感じさせてくれます。水割り・お茶・珈琲・料理にと万能な名水で、冷やして飲むこの水の喉越しの爽やかさは格別で、ラドンを含む希少な健康名水と思われます。水質も「厚生省のおいしい水の要件」に合致する軟水の名水です。地元の方々は、周囲の自然環境を守る活動にも熱心に取り組んでおられ、この水が末永く多くの方々に利用されるよう願っています。
 2005年8月 広島国際学院大学(元・広島電機大学) 工学部バイオ・リサイクル学科
 工学博士・技術士(生物工学) 教授 佐々木 健名水鑑定人 


八王子よみがえりの水の言い伝え
 八王子権現の由来は、昔後柏原天皇(1500~1526)の時代、周防国二王三郎という鍛冶が、戦乱の世を憂えて安芸国品治郷石井谷に移住して、伯父の二王清祐から伝えられた業を営んだ。 三郎は以前から近江国日枝山八王子の宮を信仰していたので、ここに分霊を勧請して朝夕参拝するうち、いつの間にか山の様子、森の木立ちまでも何だか尊いように思われてきて、有り難いという気持ちが強く起こってきた。それが神様の御心にかなったのだろうか、垣のほとりから泉が湧き出してきた。三郎は不思議に思ったが、後にこの泉で剣の焼刃を作り、世に名高い名工となったという。そのうえ、この泉に浴して色々な病気が治ったことも多かった。 それなのに、いつのころからだろうか、湧き出ることがなくなり長い年月を経た。ところが寛政8年(1796)3月2日の夜、当村の老農市郎兵衛という人にお告げがあって、翌3日の早朝から100の清泉が湧き出た。それ以来参詣の人が蟻のように続き、一度泉に浴したものはいかなる病でも治らないということがなかった。誠に有り難い時に逢い、得がたい清泉を頂いて、人々が体を安楽にし長寿を全うすることができるのは、たぐい無い神様のおかげである。 なお当神社近くの田は(浅野氏)御家老の所領で、先年お内儀が病気の時、この泉で治され、新しく鳥居の奉納があったという。

 私たち地元住民は、戦前ここが「八王子温泉」として繁盛していた思い出を呼び覚まし、平成4年から 本地地区街おこし組合を設立して、皆さんにこの水に親しんでいただこうと泉の再生整備にとりかかりました。また、この水の科学的な調査もおこないました。  この泉は、現在「八王子よみがえりの水」として知られ県内外から多くの方々におこし頂いています。大自然の恵みの水は、人々の心を癒し身体をよみがえらせる美味しい水として知られ、利用者は年間14万人を超えさらに広がっています。私たち本地地区街おこし組合一同は、この 「よみがえりの水」をより多くの方々に利用していただき、人々の心と身体を癒す宝の水となってくれるよう願いながら活動しています。 この泉の由来が500年も800年も、いつまでも伝えられてほしいと願って、以上のことを記す。
(本地地区街おこし組合) 

北広島町では、いろいろな所でそれぞれ水質の異なる名水が湧き出ています。代表的な名水を紹介いたします。
雪霊水、茅原湯谷の霊水、鳴滝の天恵水、今田城こぶしの名水、可部垰の御神水、
八王子よみがえりの水などです。是非、現地で味わってみて下さい。


写真上は、今にも森の精霊が現れそうなブナ原生林.。保水力が大きくダムのように水分をたたえて自然を支えるブナの原生林は、豊かな森の象徴とされています。 町内最高峰の臥竜山(1223.4m)の山頂付近などにも、立派なブナ林が発達しています。 春いち早く芽吹き、他の木々に先だって葉をつけ、細かく分かれた枝にはたくさんの葉がつき空を覆うように広がります。 秋、葉は黄色に色づいて、ブナの林は明るく輝きます。 冬、葉を落としたブナには樹氷が着くことも。)



北広島町の八幡高原に点在する湿原(写真)は、日本の湿原の分布においてほぼ南限地帯にあたります。 古くは1950年代の総合学術調査で、現在では中間湿原の代表群落となっているヌマガヤーマアザミ群集が、ここ八幡湿原で発見命名され、一躍世界にその名を知られた学術的にも大変価値の高い湿原です。 かつては八幡高原には多数の湿原が存在したといわれていますが、現在では尾崎谷湿原、奥尾崎湿原などが周辺部に点在しているにすぎません。 この湿原は、北広島町民だけではなく全人類にとって自然が与えてくれた、かけがえのない遺産です。 春にはコブシ、夏にはカキツバタなど、四季折々の湿地性の植物が訪れる者の目を楽しませてくれます。 ※気軽に散策できるのは「芸北高原の自然館」すぐそばの 「水口谷湿原」「霧ケ谷湿原」です。木道も整備してあり散策にぴったり。



花の見頃は9月中旬〜下旬頃。そば畑はルビー色の絨毯に覆われます。

北広島町は、私たちが忘れかけている懐かしい日本の原風景を思い出させてくれます。


約1.7haの休耕田に、20万本のカキツバタが咲く。 5月下旬には、一面紫の景色が広がり、6月上旬には、生花や苗の販売が行われる祭りを開催。


写真はは古保利薬師(こおりやくし) 山門横の巨木は樹齢千年を超えるとされる大ヒノキ。 幹囲6メートルを超える大木として1940年(昭和15年)広島県の天然記念物指定を受ける。 台風の被害に遭い、落雷により傷ついたその幹は痛々しいが、参道脇にたたずむ巨体は神聖な存在感を感じさせる。
山門正面の古保利薬師収蔵庫には、薬師如来坐像など重要文化財指定の12体を含 む平安初期の作とされる仏像群が安置される。

日本の原風景が宿る町
豊かな大地では稲作を中心として、野菜・果実・きのこ・花などの栽培や、乳牛・和牛などの畜産が営まれています。



長沢のしだれ桜
樹齢400年、小さな丘に立つ一本桜。朝日に輝く姿はもちろん、夜はライトアップされ、美しい姿を見ることができる。県内外から多くの人が訪れる。この貴重な桜を保護するロープの内側には、入らないように注意して鑑賞を。


標高640m、広さ約57アールのゆるやかな谷間に、イヌシデの変種が大小およそ100本群生。 突然変異によって、枝がクネクネと曲がりくねっためずらしい樹形をしており、 天狗の伝説があることから、テングシデと呼ばれ地域の人たちから大切にされてきた。 国の天然記念物に指定され、世界で唯一ここだけに自生しています。5月上旬の新緑は必見。 ※冬季は林道の除雪が行われないため、積雪時はスノーシューなどの装備がなければ見ることができません。 非常に貴重な光景です。

枝が作りだす輪郭をよ〜く見るとハートの形に見える箇所が8つ。 全て見つけると愛が無限に続くとか!?


参道の両側に立つ本樹二株は八栄神社参道の両側に生育しているもので、樹高は右が約25m・左が約39m、胸高幹囲は右が5.52m・左が4.2mである。 石段下から見て左手のヒノキは根元北西側に窪んだ部分があるので「雌ヒノキ」と呼ばれ、右手のヒノキは根元北西側に直径20cm・長さ25cmの突出部があるので「雄ヒノキ」と呼ばれている。 「雄ヒノキ」は突起が多い上に支根の発達が顕著で、偉観を呈する奇形樹である。二株ともヒノキとしては県内有数の巨樹である。


「北広島町の自然・風景」の最後に、レナード現象で、マイナスイオンがいっぱいのパワースポット、二つの名瀑を紹介いたします。

鎧滝
水幅広く、勢いよく水煙をあげて落下する様は、あたかも鎧の胴を開いて懸けたのに似ているので この名前がつきました。水量も豊富で、広島県内でも有数の名瀑です。 また、ここで魚の遡るのを止めるというので別名魚限の滝ともいわれています。

国の特別名勝に指定される三段峡最大の滝。 聖湖(ダム堰堤)から約200m下流に位置し畳岩と呼ばれる巨岩に挟まれた三曲五段の滝で、全体の高さ約31m、滝つぼ中程の深さは3.5mもあります。 周囲の針葉樹広葉樹が混合した原始林と相まって、深緑・紅葉と一層美しさを増します。


駒が滝
古くから修行の場とされてきたパワースポット。滝の裏側には、1mほどの石仏があり、弘法大使が作ったとも言われています

まだまだ、北広島町の自然や風景の紹介したい所は沢山ありますが、あとは、是非現地で体験してみて下さい。きっと、日本人が忘れかけていた日本の原風景を感じて頂けると思います。

次回は北広島町の世界無形文化遺産「壬生の花田植」の紹介を致します。

協力
北広島町観光協会
〒731-1533広島県山県郡北広島町有田1122(道の駅舞ロードIC千代田管理棟内)
TEL:0826-72-6908 IP電話:050-5812-6908 FAX:0826-72-6905 E-mail:kankou@khiro.jp

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000