緑滴る蓬莱式庭園を心ゆくまで眺望したくなるのは、この大広間の緋毛氈が敷かれた広縁が眼に飛込んで来たときでしょうか?
今回ご紹介したいのは
鶴岡市名刹玉川寺(ぎよくせんじ)、羽黒山の出羽三山神社参道入口の直ぐ麓にあり、コースを抱き合わせで巡ると素晴らしい体験になるでしよう!
当寺は鎌倉時代(1251年)に曹洞宗の道元禅師の高弟、高麗僧の了然法明禅師によって開山されたと伝えられています。
その庭園は大きな池を中心とした池泉廻遊式蓬莱庭園で、1987年に国の文化財名勝に指定されました。
ふと此処は京都?と錯覚する程の洗練と風格があり、静謐な美しい自然に囲まれながら頂くお抹茶はまた格別な境地に遊ぶひとときです。
玉川寺の由来
出羽三山のふもとにある玉川寺は、凡そ七百有余年前の鎌倉時代(1251年)に曹洞宗の開祖道元禅師の高弟だった了然法明禅師によって開山されたと伝えられています。 了然法明禅師は朝鮮高麗の生まれで、中国の径山寺で修行され、日本に渡来し羽黒山に参詣しての帰途、観音堂を拡めて禅刹の基礎を築かれました。 その後、室町期に至る約二百年間の歴史は審かではないが、享徳二年(1453年)新潟県の村上にある耕雲寺の南英謙宗禅師が、庄内の領主・藤原氏の懇請により玉川寺を再興し、現在に至っているという古刹です。 御本尊はに霊験あらたかな聖観世音菩薩を祀り、近郷に多くの末寺をもつ曹洞宗寺院では日本でも古い旧蹟であります。 荘内平和観音三十三霊第十七番礼所にもなっています。
庭園入口
玉川寺庭園は1450年代に作庭され、1650年代の改修を経て今に伝えられています。自然の山から流れ落ちる滝を配し、大きな池を中心とした池泉廻遊式蓬莱庭園は石組も鋭く、地方稀に見る名園であります。1987年に国の文化財名勝に指定されました。
玉川寺主な見どころ
国指定名勝 玉川寺庭園
全国でも珍しい九輪草の純群落
出羽海部屋を創設した出羽の海金蔵の顕彰碑
県内最大規模の玉川遺跡展示場
初代出羽の海の碑
日本相撲史の一頁を飾った出羽海は玉川の出身で、現在の出羽海部屋の創始者である。生誕200年の昭和34年に建立された。
玉川遺跡展示場
昭和27年以来数回にわたり発掘調査された県内最大規模の玉川遺跡は、玉川寺に近く、数多くのヒスイ製の勺玉が出土され、その一部を展示してあります。
花の寺
玉川寺は四季折々花に囲まれ、誰言うとなく『花の寺』と呼ばれるようになりました。 春のサクラ、初夏のツツジ・クリンソウ・ハナショウブ、秋にはハギ・シュウメイギクの花が、境内に咲き誇ります。 全国でも珍しい九輪草(くりんそう)の純群落があり、境内一面に咲く赤、白、桃色の花が群がり咲く光景はまことに美しい(見頃は5月中旬~6月初旬)。
坐禅会
玉川寺では「禅」に興味をもっている方々に、実際に「坐禅」を体験できる坐禅会を行なっている。 物質は裕福でも精神は貧しい人が多いといわれている現代。心の満足を得るには坐禅は最適であると思います。最近は、外国人の方たちが、日常生活の中で「ストレス解消」「癒し」など坐禅を上手に取り入れておられます。できるだけ多くの人に真の禅を理解していただきたく活動しています。
鎹八咫烏 記
協力(順不同・敬称略)
国見山玉川寺
〒997-0121 山形県鶴岡市羽黒町玉川35 TEL 0235-62-2746
Design Office キャットミント
0コメント