ZIPANG TOKIO 2020「國府宮のはだか祭(儺追神事)は毎年旧正月十三日に行われる」

尾張大國霊神社 尾張総社國府宮のはだか祭(儺追神事)

お祓いの後、道々をお祓いする神職に先導され国府宮に向けて奉納パレードを行ないます。午後1時頃神社の第2鳥居前に到着し、参道を奉賛会員等の手により曳かれます。楼門をとおりレッカーに吊られ拝殿にお供えされます。お供えされた後、本殿において大鏡餅奉納奉告祭を斎行します。 

儺追神事(はだか祭)の特別のお供えとして毎年拝殿中央に50俵どりの大鏡餅がお供えされます。この鏡餅は明治の初期頃より5・6俵前後の鏡餅がお供えされたことに始まり、明治・大正を経て昭和15年に当社が国幣小社(こくへいしょうしゃ)に列格された頃から次第に大きくなり、昭和30年代から奉納地の名誉にかけて益々大きくなり現在に至っています。 高さ 2m35cm/直径 2m40cm/重量 約4t (楼門を通り拝殿にお供え出来る最大の大きさ)


平成30年(2018年) 儺追神事関連行事日程表


尾張大國霊神社 尾張総社國府宮

御祭神(ごさいじん)

尾張大國霊神(おわりおおくにたまのかみ)
尾張地方の國霊神(くにたまのかみ)であり、尾張人の祖先がこの地に移住開拓し、その日その日を生きていく糧を生み出す根源である国土の偉大なる霊力を神として敬い、尾張大國霊神としてお祀りしたのであります。

由緒

尾張地方の総鎮守神、農商業守護神、厄除神として広く信仰されております。当社は奈良時代、国衛(こくが)に隣接して御鎮座していたことから尾張国の総社と定められ、国司自らが祭祀を執り行う神社でありました。このことから通称「国府宮」として広く知られております。

社殿

本殿は流造、拝殿は切妻造、全体の様式(建物の配置)は尾張式といわれるもので、本殿・渡殿・祭文殿・東西の廻廊・拝殿・楼門と建ち並んでおります。

祭典・神事等案内(平成30年の1月・2月の行事)


國府宮はだか祭

起源


「はだか祭」は、正式名称を「儺追神事(なおいしんじ)」と言います。今から約1250年前、奈良時代の神護景雲元年 (767年)称徳天皇の勅命によって全国の国分寺で悪疫退散の祈祷が行われた際、尾張国司が総社である尾張大國霊神社においても祈祷をしたことに始まったと伝えられています。

目立つ節分行事が近在に無かったこともあり、尾張地方に春を呼ぶ祭りとして定着したこの神事に、裸の寒参り風習が結びついて、現在のようなはだか祭の形態になったのは江戸時代末期のことです。昔は、その年の恵方に人を求め、男を捕らえ儺負人(なおいにん・神男)に仕立てた「儺負捕り」ということが行われましたが、現在の裸男の揉み合いという形態は、この儺負捕りを受け継ぐものとされています。

祭り

祭りの開催日は毎年旧暦正月13日、42歳と25歳の厄年の男を中心に、尾張一円からサラシの褌に白タビ姿の数千人の裸男が集まります。寒さを吹き飛ばす「ワッショイ」の掛け声と、揉み合いの熱気が国府宮にはちきれます。また、裸になれない老若男女は、氏名や年齢等を書いて願いを込めた「なおい布」を「なおい笹」に結び付けます。その「なおい笹」を裸男たちは担ぎ、群れをなして威勢よく境内へ駆け込み皆の願いと共に奉納するのです。

なおい笹奉納の最後に、小池正明寺地区の手桶隊が登場します。その手桶隊が裸男達めがけて水をかけ始めて暫くすると参道の一角に全身無垢の神男が、警護の者に守られて裸男の群れの中に密かに登場します。その神男に触れて厄を落とそうと、神男に殺到し凄まじい揉み合いになります。浴びせられる手桶の水は、裸男たちの摩擦の熱でたちまち湯煙となりますが、その手桶の水に裸男たちが怯む隙をついて、神男は参道から楼門を通り儺追殿を目指します。 この60分ほどの間がこの奇祭のクライマックスとなります。


大鏡餅

はだか祭には毎年尾張近郊の地区から「大鏡餅」が奉納されます。その大きさはなんと50俵取り(約4トン)という巨大さです。祭り本番前日に奉納地区から神社に奉納されますが、その巨大さのため拝殿に納めるのには大型クレーンも使われます。また、この餅は祭り本番を明けた旧暦正月14日、午前8時から切り分けられて頒布されます。この餅を食べると無病息災の言い伝えがあり、多くの参拝者が買い求めます。



2月28日(旧正月13日)15:00 儺追神事(はだか祭)

夜儺追神事で儺負人に背負わせ追放する神聖なお餅です。

儺追神事の当日は、朝5時に行なう「神男一番祈祷」を皮切りに、厄除けのご祈祷を受ける人や御守りの「なおいぎれ」等を受ける人々で境内は雑踏します。 午後三時になると神男が参列し、本殿において「儺追神事」を斎行します。 その頃拝殿の外では近隣各地区からの裸男達の集団が次々と「なおい笹」を捧げ喚声を上げて威勢良く拝殿へ駆け込んで来ます。 最後に小池正明寺地区の手桶隊が登場し、裸男達をめがけて水をかけます。 すると裸男達は待ちわびたかのように一層大きな喚声を上げ神男の登場を待ちます。


この時から神社周辺は異様な雰囲気に包まれます。神事の最中、神男は警護の者に守られ、全身無垢の姿で参道に群がっている裸男達の中に飛び出します。 裸男達は、神男に触れる事で自分達の厄災を祓うことが出来ると信じ、一斉に神男に殺到します。 神男が、はだかの群集に揉まれ触れられ人々の厄災を一身に受けて儺追殿に納まった後、神事が終了致します。

<このはだか男達の揉みあいは、江戸時代末頃から始まりました。>

お祓いの後、大鏡餅を切り分け儺追殿において一般の方に授与しております。毎年この餅を買う為に多勢の方々が行列をつくります。この餅には夏病みをしないという信仰がある為です。


國府宮 境内のご案内

交通アクセス

自家用車で参拝の方

名古屋方面よりお越しの方
国道22号線「中之郷南」交差点左折 岐阜方面よりお越しの方 国道22号線「中之郷南」交差点右折 国道22号「中之郷南」交差点よりの順路 国道22号「中之郷南」交差点 ⇒ 旧22号「分地北」交差点 右折  ⇒旧22号「下津」交差点 左折 (JR東海道本線をこえる) ⇒ 南大通り「駅前4」交差点 右折 (JR稲沢駅前通過) ⇒ 神社へ



鎹八咫烏 記
伊勢(斎宮)の明和町 観光大使

石川県 いしかわ観光特使


協力(順不同・敬称略)

尾張大國霊神社 尾張総社 國府宮
愛知県稲沢市国府宮1-1-1 TEL 0587-23-2121

稲沢市役所 〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1 TEL 0587-32-1111 



ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000