ZIPANG TOKIO 2020「平成28年度 住民サービス部門 特定テーマ型モデル『道の駅・6駅』決定!公共の福祉増進を目的とした地域サービス」


「道の駅」は、平成5年の制度創設以来、現在では全国で1107箇所に広がり、地方創生を具体的に実現していくための 極めて有力な手段として、その重要性が高まっています。  国土交通省では、「道の駅」の質的向上に向けた取組として、全国各地の「道の駅」の模範となって質的向上に寄与する “特定テーマ型モデル「道の駅」”を新たに募集したところです。  今般、“住民サービス”をテーマとして募集し、有識者懇談会における審議・選定を経て、認定対象を国土交通省として 決定しましたので、以下のとおりお知らせします。


◆ 公共の福祉増進を目的とした地域住民へのサービス向上に資する取組を実施し、成果を上げているもの 例) 高齢化社会に対応した地域福祉向上のための取組 地域課題に対応した住民生活支援のための取組 小さな拠点形成を目指した取組


1.道の駅「両神温泉薬師の湯」(埼⽟県 ⼩⿅野町)


○町が「道の駅」を地域福祉の拠点として位置付け ○高齢者が集う生きがいづくり・交流の場を形成 農林産物直売所での買い物や出品 温泉施設やデイサービスセンターの利用 ○集落から「道の駅」への高齢者の移動手段を確保 「道の駅」にバスターミナルを整備

湯の里"両神で、心と身体をリフレッシュ!

駅長からのメッセージ「豊かな自然の中で、良質な温泉で静かに、ゆっくりとくつろぐことが出来ます。日帰り旅行者など、どなたでも気軽に利用ができ、心も身体もリフレソシュ。季飾の新鮮野菜や心が伝わる手作り工芸品が人気の、農林産物直売所もあります。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 ⼩⿅野町役場 おもてなし課 TEL 0494-79-1100


2.道の駅「桜の郷荘川」(岐⾩県 ⾼⼭市)

○「道の駅」が住民の憩いの場、交流の場として機能 ○地域住民の健康増進に資する取組を実施 温泉施設への無料送迎 屋内運動場でのスポーツフェスティバル等 ○「道の駅」が地区のまちづくり協議会へ積極的に参画・連携

白川郷から飛騨高山への旅路の休憩は「桜香の湯」で決まり!!

東海北陸自動車道荘川ICの出入り口にある道の駅です。ダムの水底に沈む運命を、人々の強い意志で守られた「荘川桜」にちなんで名付けられました。温泉施設「桜香の湯」や、荘川名産の「そば」を楽しんでください。

駅長からのメッセージ「併設されている高温、自噴の温泉施設「桜香の湯」もドライブ道中に気軽に立ち寄れる癒しのスポットとして人気を集めています。飛騨荘川の大自然を眺めながらの至福のひとときをどうぞ!一度ご来場ください。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 高山市役所 商工課 TEL 0577-32-3333


3.道の駅「美⼭ふれあい広場」(京都府 南丹市)


○行政サービスや福祉サービス等の機能・施設が集積 住民票や各証明の交付等の行政サービス等 診療所、保健福祉センター、高齢者コミュニティセンター等の 福祉施設等 ○住民自治組織が中心となって組織を包括し、総合的な拠点 を形成

駅長からのメッセージ「南丹市美山町は、京都府のほぼ中央に位置し、日本の農村の原風景というべき茅葺民家が数多く残る自然豊かな町です。主要道路は国道162号線を北へ56km、約1時間半。京都縦貫自動車道園部インターから主要地方道19号線を北東に約30kmの位置にあります。地域の元気なまちづくりの拠点となっています。ふれあい広場にある店舗『ふらっと美山』では地域の特産品を販売しております。特に地域でとれる旬の新鮮野菜は人気で、午前中に売り切れる場合がありますのでお早めに! 特産品として、地鶏・地玉子・美山牛乳・味噌・コンニャク・鮎甘露煮・米(コシヒカリ)・ブルーベリーなど。 春・夏・秋の各季節に道の駅内で祭りを開催!(露店多数、アトラクション、福引、都市交流イベントなど) 館内には観光協会主催の写真コンテストや絵画コンテストの入選作品を展示しているので、ゆっくり休憩しながらごらん下さい。 自然あふれる茅葺民家日本一の田舎町、南丹市美山町の観光情報の発信拠点。町内観光の前にぜひお立ち寄りください。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 南丹市 美山支所 地域推進課 TEL 0771-68-0040


4.道の駅「鯉が窪」(岡⼭県 新⾒市)


○計画から運営まで住民主体を掲げ「小さな拠点」を形成 ○多様な機能を集約したワンストップサービス ○高齢者福祉サービスの提供 デマンドバス等の運行 宅配、安否確認サービス

駅長からのメッセージ「米粉とは、その名前のとおり、お米を粉末にした食材です。白玉粉や上新粉など、昔から、おせんべい・団子・和菓子など、さまざまな食品に使われてきました。 最近では、微細な米粉を作る新しい技術が開発され、これまで利用できなかったパンや洋菓子、めん類などにも幅広く用いることが出来るようになり、その可能性は広がり続けています。 独自のもちもちとした食感が人気を呼んでおり、油を吸いにくいので低カロリー。たとえば天ぷらのコロモに米粉を使うと、さっぱりとした味になり、冷めてもサクサク感が長持ちします。また、バランスの優れたアミノ酸を含有しており、お米の消費量が減少しつづける中、食料自給率アップの切り札としても期待されています。 道の駅鯉が窪には米粉の製粉所が併設されており、地元新見でとれたお米を独自に製粉しています。 その米粉が、『こめ工房』のパンの原料、米粉ピザ体験のピザ生地などになっています。 また、お土産コーナーでは、パン用ミックス粉、揚げ物用の微細粒粉、カレールゥ、コーンシチューなどお求めできます。ぜひ一度食べてみてください。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 新見市 哲西支局 地域振興課 TEL 0867-94-2113


5.道の駅「⼩⾖島オリーブ公園」(⾹川県 ⼩⾖島町)


○町が「道の駅」を福祉施策の中核として位置付け ○地域住民の健康増進に資する取組 介護予防教室や健康教室 健康に関する講演会等 ○「道の駅」全体の収益を福祉関連施設の運営に還元 オリーブ販売等による収益。

駅長からのメッセージ「日本のオリーブの発祥の地にある『道の駅』です。数々の彫刻やオリーブ・ハーブを初めとする特産品販売、見晴らしの良い喫茶店がある白亜のオリーブ記念館を中心に、ハーブガーデンやイベント広場、テニスコート、ギリシャ風ロッジなどを併設。眼下に広がる瀬戸内海とともに日本のエーゲ海を思わせるスポットです。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 ⼩⾖島町 オリーブ課 TEL 0879-82-7018


6.道の駅「酒⾕」(宮崎県 ⽇南市)

○「道の駅」の収益を自治組織に還元し「小さな自治」を形成 ○地域住民の交流の場の創出 郷土料理、特産品加工の体験学習 そば打ち体験等の生涯・体験学習 ○高齢者の見守り活動も兼ねた地域福祉サービスの提供 弁当宅配、農作物の集荷代行等

駅長からのメッセージ「自然に包まれた憩いの場『道の駅 酒谷』は、日南と都城市を結ぶ国道222号の中間に位置し、 山道を行くと日南ダムがあり、その中腹には『茅葺き屋根』が見えます。 一帯にはキャンプ場、河川プール、ダムには珍しい『浮き桟橋』もあり、日本百選に選ばれた『坂元棚田』、 明治に作られたアーチ式石橋と自然がいっぱいです。」

〜視察・講師依頼の問合せ窓⼝〜 「道の駅」酒谷 TEL 0987-26-1051


重点「道の駅」候補『49箇所』

◆ 地域活性化の拠点となる企画の具体化に向け、地域での意欲的な取組が期待できるもの ⇒ 関係機関が連携し、企画検討等を支援

北海道 弟子屈町 摩周温泉 (神秘の湖摩周湖と摩周温泉街の玄関口にあたる道の駅。)

北海道 士幌町 ピア21しほろ(赤い風車が目印。士幌市街の入口に建つ道の駅は、ヘルシーな特産品が集まる、味と観光の拠点。)

青森 七戸町 しちのへ(物産館、農産物直場所、秋祭り山車展示会、鷹山宇一記念美術館あり。)

青森 七戸町 しちのへ(農産物直場所)

千葉 鋸南町 (仮称)ほた小学校(廃校活用)

群馬 上野村 上野 (道路の両側に)

群馬 上野村 上野 (特産品)

山梨 北杜市 こぶちさわ(地元で採れた新鮮な農産物の販売、手づくりジャムや焼きたてパン、カフェや足湯まで)

山梨 北杜市 こぶちさわ(新鮮な農産物)


都道府県    市町村    駅名     概要

北海道 士幌町 ピア21しほろ 馬鈴薯・牛を活かした6次産業化の農村ユートピア拠点 北海道 弟子屈町 摩周温泉 阿寒・摩周地域の観光拠点となるよう観光コンシェルジュを配置 北海道 七飯町 (仮称)男爵いもパーク 観光と宿泊の情報発信、地方移住 北海道 南富良野町 南ふらの 観光、雇用、空き屋情報を発信する総合窓口を設置 再生可能エネルギーを活用した先進農業生産拠点化 北海道 音更町 おとふけ 地域住民が中心となり食や文化、観光等の地域の魅力を発信 北海道 上士幌町 (仮称)バルーン 移住定住のワンストップ窓口を設置 青森 七戸町 しちのへ 体験農業の拠点 群馬 上野村 上野 移住窓口、高齢者サロン、加工室の設置 山梨 北杜市 こぶちさわ 八ヶ岳観光の総合窓口、移住推進窓口 埼玉 吉見町 いちごの里よしみ 県1番の生産量を誇る「吉見いちご」を中心に農産物のブランド化・6次産業拠点化 埼玉 桶川市 (仮称)おけがわ 圏央道、R17上尾道路を活かし、関東地方の観光のハブ道の駅。首都圏災害時の後方支援拠点 千葉 鋸南町 (仮称)ほた小学校 廃小学校を活用した健康まちづくり拠点 移住総合窓口 千葉 柏市 しょうなん 都市部と農村部を繋ぐエントランスパークとして整備し、地域の自然・人・農業にふれあい、学び、交流する拠点 神奈川 茅ヶ崎市 (仮称)サザン茅ヶ崎 高いブランド力を活かし観光振興に取り組み地域創生。圏央道を活かし県全域のゲートウェイ 新潟 見附市 パティオにいがた 道の駅館内に、過去の災害と対策や効果をテーマとしたパネル、ジオラマなどを展示 新潟 魚沼市 いりひろせ 小さな拠点を支える地域巡回サービス拠点 新潟 南魚沼市 南魚沼 旅行業登録を行い、雪国観光圏地域の案内機能を備えた、地域全体の周遊観光、インバウンド観光 石川 羽咋市 (仮称)はくい 世界農業遺産認定地として、自然栽培法の普及、高付加価値化、6次産業化を行い雇用創出、農村再生 石川 白山市 (仮称)白山 新幹線基地、ジオパークを擁す地域のゲートウェイ 長野 阿南町 信州新野千石平 地場産品による商品開発、農林水産物を活用した6次産業化 岐阜 郡上市 明宝 観光案内機能強化、地方移住促進、特産品による商品開発等 岐阜 中津川市 賤母 外国人観光客にも対応した地域観光総合案内所の創設、免税店の設置、ATM設置等インバウンド観光促進 岐阜 養老町 (仮称)養老の郷 地域の観光案内機能、EV充電設備、温泉施設と連携した健康増進プログラムの体験施設整備 愛知 田原市 田原めっくんはうす 半島全域の観光情報の発信、外国人に対する案内・サービス等の機能向上、地場産品のブランド化 愛知 豊橋市 (仮称)とよはし 地場産品のブランド確立や、地元農林水産物を活用した6次産業化のための加工施設や直売所設置 愛知 設楽町 アグリステーションなぐら 巨大地震や大型台風等の大規模な風水害への防災対策として、地域防災拠点の整備を図る 三重 大台町 奥伊勢おおだい 道の駅自前の農園整備や商品を保管、貯蔵する施設の整備による「売れるものを作る」農業へ転換 三重 御浜町 パーク七里御浜 地場産品の開発及びブランド確立、小売り・直売拠点として整備・改修を図り、栽培農家の収益向上・雇用促進 三重 尾鷲市 (仮称)おわせ 南海トラフ巨大地震による津波などの自然災害への対応(防災拠点化)や、食情報のゲートウェイ機能 京都 京丹後市 丹後あじわいの郷 丹後地域の総合窓口、外国人対応、人材育成拠点 京都 京丹後市 (仮称)久美浜一区まるごと 久美浜一区をまるごと道の駅化、遊覧船等による周遊観光、丹後ちりめんの着付け等の日本文化体験 京都 南山城村 (仮称)南山城村 「南山城茶」のオリジナル商品の開発、高齢者生活支援等の拠点整備 京都 与謝野町 シルクのまち かや 「農の拠点」として再生、後継者の育成や雇用を創出 京都 舞鶴市 舞鶴港とれとれセンター 京都舞鶴港西港に隣接、外航クルーズ客船等による外国人観光客のゲートウェイ 兵庫 養父市 ようか但馬蔵 国家戦略特区(農業特区)を活かした特産品開発による6次産業の推進、観光施設等と連携したイベント開催し、地域の観光情報発信 兵庫 西脇市 北はりまエコミュージアム 播州織など地域資源を活用した多様な体験・交流プログラムを提供し、道の駅を拠点に事業と雇用を創出 兵庫 加東市 とうじょう 新名神を活用し地域の文化遺産を紹介、空き家情報等の提供、バス会社と提携し高齢化対応 兵庫 南あわじ市 福良 自然現象の「うずしお」と重要無形民俗文化財である「淡路人形浄瑠璃」を核とし、外国人観光客を誘客 奈良 葛城市 (仮称)かつらぎ 農産物の6次産業化を進め、地元新規企業者発掘のための出店スペースの整備、地元産業の振興、雇用促進 奈良 田原本町 (仮称)たわらもと 奈良、飛鳥等の文化遺産地域の中間地としての立地を活かし、文化財や観光情報発信と教育活動拠点 奈良 宇陀市 宇陀路大宇陀 地域の観光資源の情報発信、薬猟発祥の地とする宇陀の薬草を活用した新たな特産品の加工・販売 岡山 西粟倉村 あわくらんど 森林資源を活かした百年の森構想に基づき、道の駅を拠点として再編し、地方移住促進 岡山 美作市 (仮称)彩菜茶屋美作インター店 ベトナムからの来訪者のための生活相談・支援、情報交換、職業訓練等の場としての機能 徳島 美波町 日和佐 道の駅をゲートウェイとした周辺観光施設との連携機能強化 徳島 三好市 大歩危 世界的に評価の高いラフティング等を活かし、インバウンド観光促進 熊本 阿蘇市 阿蘇 世界農業遺産や世界ジオパークを活かしたインバウンド観光機能強化 熊本 和水町 きくすい 観光協会等と連携しながら総合窓口化を行うなど、空屋移住登録制度の情報提供等を発信 宮崎 延岡市 北川はゆま 高速道路ユーザーへ食事を中心に、地域独自のサービス提供。「道の駅」等と連携し、広域「食」情報を総合案内 鹿児島 奄美市 奄美大島住用 マングローブ原生林等の貴重な地域資源の活用や世界遺産登録を見据え、インバウンド観光拠点の創生 


次回は、全国のモデル『道の駅』6駅の紹介を致します。


協力

国土交通省 道路局 〒100−8918 東京都千代田区霞が関2-1-3 (代表電話) 03-5253-8111

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000