ZIPANG TOKIO 2020「神様が里に出られる日を祝う 飛騨三大祭 『飛騨神岡祭』奥飛騨に春の香り!」

可憐に舞う「舞姫」たちの可愛らしさ

雅楽の演奏に合わせて舞い踊る「舞姫」の優美さ、肩車をして立ち上がる「獅子舞」の勇壮さ、子供神輿の可愛らしさ――。その他にも、通称「チンカコ」「鳥毛打ち」と呼ばれる鳥の毛冠をつけた子供たちが、鐘や太鼓を打ち鳴らしながら舞い踊る「鶏闘楽」、行列の途中で神輿が獅子組に何度か押し戻される「お神輿戻し」など、見どころ満載の飛騨神岡祭。かつて鉱山の街として栄えた山間の街・神岡が、1年で最も華やぐ日です。


 また、祭見物の合間には、街中に数か所ある「水屋」で喉の渇きを潤すのがおすすめ。ミネラルたっぷりの美味しい地下水で休憩しながら、昭和の香りが残る近隣を街歩きしてみてはいかがでしょう。かつてここで育って都会に出て行った人たちが、子どもや孫に昔話をしながら歩く微笑ましい姿も見かける歴史あるお祭り。桜とともに楽しめる飛騨三大祭は毎年4月第4土曜日です。

桜と大行列の見事な競演、この時期を選んで毎年、遠方から訪ねる人たちも多いとか・・・

鳥の毛冠をつけた子供たちが舞い踊る「鶏闘楽」

その美しさに思わず見物客からため息が・・・雅な大行列は街をゆっくり進んでいきます。

山田川沿いのプロムナード。神岡祭を待つように両岸の桜の花も満開となる。


奥飛騨に春の訪れを告げる「飛騨神岡祭」は、神岡町市街地にある大津神社、白山神社、朝浦八幡宮の三社で同日にそれぞれ行われる例祭の総称で、「高山祭」、「古川祭」と並ぶ、「飛騨三大祭」のひとつです。

大津神社の行列は、平安絵巻を思わせるお祭り最大の見どころ

平安絵巻を思わせる大行列…熱狂のクライマックスへ
昼の優美さと夜の勇壮さの対比が興味深い

アクロバチックに子供たちが舞い踊る「鶏闘楽」


祭当日は、年に一度、神様が里に出られ、町内を巡行される日として、町内の家々からお神酒などが献供され、町内各所で賑々しく舞や楽が奉納されます。 祭の最大の見どころは、三社の中でも一番規模の大きい大津神社の渡御(とぎょ)・還御(かんぎょ)の各行列です。 正午(12時)に大津神社を発輿する渡御行列は、平安絵巻を思わせる約700人余りの大行列。神岡町のメイン通りの西里通り・本町通りを笛、太鼓、鉦を打ち鳴らす祭囃子の中、進路を清める、天狗に似た鼻の高い猿田彦を先頭に、獅子、神楽、雅楽、鶏闘楽、奴、台輪と呼ばれる移動式の舞台で舞を披露する采女、小・中・大神輿が進む様は圧巻の一言。渡御行列の終点となる本町通りのJAひだ神岡支店前では、社中芸能披露が催されます(雅楽、鶏闘楽、獅子舞)。

また、午後7時からの神様が里から神社へ戻られる還御行列では、西里通り交差点を出発して西里通りを進んできた各社中が、大津神社参道下の川西ポケットパーク付近で、芸能披露を行います。一日街なかを巡行した獅子、鶏闘楽や神輿の担ぎ手たちは気分も高まって最高に盛り上がり、熱狂的に舞い踊り、練ります。
 

境内を一気に駆ける神輿。その迫力に観客も熱狂するクライマックス!

各神輿は、参道を行きつ戻りつゆっくりと練り進みますが、参道を登りきり境内にさしかかるとそれまでの足取りから一転、鶏闘楽の鉦が打ち鳴らされる中境内を一気に駆け抜けて拝殿へとなだれ込みます。熱気あふれる祭りのクライマックスは、観光客のみならず地元の人たちをも魅了します。

【神岡祭前夜祭】 〔日時〕平成29年4月21日(金) 午後6時30分~ 約1時間程度 〔会場〕神岡町船津地区 本町防災公園にて (スマートホンのナビの場合、「JAひだ 神岡支店」様が会場を目指す際の目印として便利です) 〔駐車場〕神岡振興事務所駐車場をご利用ください(駐車場から会場まで徒歩5分程度) 〔内容〕神楽(大津神社)・獅子舞(大津神社・白山神社・朝浦八幡宮)・鶏闘楽(大津神社)の披露(予定) (※雨天の場合は中止となります。)


折角の機会なので、かって鉱山の町として栄た神岡町を紹介いたします。昭和40年代には、国道沿いに一軒だけポツンとあった神岡鉱山で採れた金属を使用した工芸品(富山県の高岡で作った物か?)、兜や鑑賞用の刀剣類等の店を訪ねるのが神岡の知人中田さん宅に行く楽しみのひとつであった。

鉱山の街として栄えた歴史を持ち、当時の繁栄を今に偲ばせる街・飛騨市神岡町。今も街のそこかしこに昭和の香りが漂うこの街は、どこか懐かしさを感じさせてくれるレトロタウン。ふと気付くと、昭和にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができます。そんな魅力ある街並みを散策するには、地元を知り尽くした人と歩くのが一番!ということで、訪れる人々に好評なのが「神岡街歩きガイド」。ガイドさんたちは皆、観光マップやガイドブックには載っていない神岡の街の歴史や深い魅力を、一緒に歩きながら教えてくれる頼もしい存在です。

神岡城公園からの眺めですが、町を実際に歩いてみるとこんなに沢山の家があるようには感じない、やはり奥飛騨は奥が深い

何となく懐かしさを感じるトタンを使った住宅。ひょっとすると、名古屋の下町でも・・・

どこまでも道が続き、どこまでも川や山が続く。町には都会では見られない昭和レトロが生活に溶け込んでいる。

神岡を流れる高原川にかかる藤波橋。新緑に時期、川や木々からの風が爽やかで気持ち良い

こんな住居もあって驚きながら歩ける「藤波八丁」人気のスポット

川沿いの道をのんびりと歩いてみて下さい。きっと一味違う街並み散策ができます。

祭りや散歩の合間には数ヶ所ある「水屋」でおいしいお水を(勿論無料です)

散歩道。夕方には河鹿、シーズンには蛍も

朴葉味噌をお土産として販売した発祥店と言われる

町並みを見渡せる高台にある高原郷土館は、神岡城・旧松葉家住宅・鉱山資料館の3施設からなります。 かつて、金森氏の出城として使われた神岡城。 現在の天守閣は、昭和45年に神岡町のシンボルとして建てられましたが、当時の遺構を残す壕や石塁などは、戦乱の往事を思いおこさせてくれます。 内部には鎧、刀剣、馬具などが一般公開されています。  桜の名所としても有名。
築城は永禄7年(1564年)、築城者は 江間時盛、城主 江馬氏(河上中務尉)金森氏(山田小十郎) 

本当は、まだまだご案内したい所は沢山ありますが、次の機会まで・・・


飛騨三大祭 『飛騨神岡祭』
開催期間 平成29年4月22日(土曜日) (例年4月の第4土曜日) ※雨天の場合、大津神社の行列のみ翌日に順延。白山神社・朝浦八幡宮の行列は中止となります。 会場名 飛騨市神岡町市街地 住所 〒506-1111 岐阜県飛騨市神岡町東町378 電話番号 0578-82-2253 (飛騨市神岡振興事務所商工観光係) アクセス
高山方面より:高山清見道路高山ICより60分 富山方面より:北陸道富山ICより60分 飛騨市内より:JR飛騨古川駅から車で25分


協力

飛騨市役所 観光課 住所 岐阜県飛騨市古川町本町2番22号 電話番号 0577-73-2111 電話受付時間 9:00~17:00(土日祝日年末年始休) FAX番号 0577-73-6866





 

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000