ZIPANG TOKIO 2020「ユネスコ無形文化遺産 関東三大山車祭り 水郷『佐原の大祭』もうすぐ始まる夏祭り と 秋祭り」


佐原の大祭とは

歴史・由来

※上の白黒の写真は昭和初期頃のものです

                                           古い町並みを行く佐原の山車

八坂神社


佐原の大祭「夏祭り」

八坂神社の祭礼である夏祭りは、本宿地区を10台の山車が曳き廻され、日によって勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されます。

祭りの日程  平成29年7月14日(金曜日)から7月16日(日曜日)

(例年の日程:7月10日以降の金曜・土曜・日曜日の3日間で、午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)

注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています

催し物(予定)

祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われます。

■広場を特設■

飲食物の販売や他市町からの実演・販売コーナーなど

 にぎわい広場(下仲町駐車場)  わくわく大休憩広場(きめらパーキング)  ふるさとお土産テント村(香取街道駐車場)

注釈:「わくわく大休憩広場」と「ふるさとお土産テント村」ではステージを設置し、郷土芸能の披露などを予定しています。

          神社にはいろいろな屋台が、寅さんもいるかな?

交通アクセス

電車  JR成田線 佐原駅から徒歩10分 車  東関東自動車道 佐原香取ICから10分、大栄ICから20分 高速バス  京成バス・千葉交通  浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口 下車 徒歩10分  関鉄グリーンバス  東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車 徒歩10分 駐車場  ■利根川河川敷臨時駐車場 1,000台(無料)を予定

祭礼期間中、河川敷の大駐車場とお祭り会場とをシャトル舟がつなぎます。舟から見る山車の風情はまた格別です。


諏訪神社

建御名方神は大國主命の御子で、父神と共に日本建國の昔、水の守護、農耕生産、開運招福の神として篤く崇敬された神で、出雲國より信濃諏訪へ移り鎮まった神様であります。 当社の御鎮座は、その昔大神朝臣惟季が、朱雀天皇の天慶四年、純友の乱の鎮定に武勲あり、その功績により下総國大須賀荘領主に任ぜられ、領内鎮護の神として長野県諏訪大社より勧請、その後二十余代を経て、天正年間、伊能越前守信胤の時、領内の農民と共に佐原を開発するに際し、御遷座し守神と仰いだものであり、新宿惣町の氏神となったのであります。伝承によれば元禄十四年(一七〇一)諏訪大社より改めて堅魚木五本を拝領、本殿棟上に設置を許される等由緒ある神社であります。現在の社殿は嘉永六年(一八五三)造営されたものです。

摂社は金刀比羅(ことひら)神社、土盛稲荷(すなもりいなり)神社 末社は松尾神社、神明神社、市守神社、水神社、天満宮、足尾神社、稲荷神社、道了社等

▼双生竹の碑 天明三年(一七八三)根元から二本づつ生える珍しい竹を瑞祥として、日向守平信之が歌に詠んだ古事を誌した碑。 ▼万國衣冠して冕旒を拝すの碑 大正三年建 大正天皇御即位記念、高さ四・六M。 ▼明龍(めいりゅう)の泉と滝 後の山からの清水で、御社殿の横を通り社務所脇の泉水池に、更に下の明龍の滝となっている。滝壺の小祠に剣にまきついた龍を祀ってある。 ▼古灯篭 南参道の一対は寛文六年(一六六六)建立、奉納者が女性で、火袋(ひぶくろ)及台石に女名が刻まれている珍しい灯篭。 ▼荘厳寺 当神社の別当寺。高さ三・二五Mの欅(けやき)の一本造り漆箔押しの十一面観音立像は藤原初期の仏工春日の作と(国指定重文) ※佐原駅より徒歩直進約三〇〇M、国道五一号玉造歩道橋信号を右折約三〇〇M(成田方)




佐原の大祭「秋祭り」

諏訪神社の祭礼である秋祭りは、新宿地区を14台の山車が曳き廻され、あちこちで勇壮にして華やかな曲曳き「のの字廻し」などが披露されます。

祭りの日程 平成29年10月13日(金曜日)から10月15日(日曜日)

(例年の日程:10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間で、午前10時から午後10時まで曳き廻しが行われます)

注釈:雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられています。

催し物

祭り期間中、各広場では、観光客の休憩スペースと飲食物や特産品などの販売、各町若連による手踊りの披露など各種イベントが行われます。

交通アクセス

電車  佐原駅から徒歩0分(駅前がお祭り区域) 車  東関東自動車道 佐原香取ICから10分、大栄ICから20分 高速バス  京成バス・千葉交通  浜松町・東京駅発佐原経由銚子行佐原駅北口 下車 徒歩1分  関鉄グリーンバス  東京駅発鉾田駅行佐原駅等で下車 徒歩1分 駐車場  利根川河川敷臨時駐車場 1,000台(無料)を予定 


山車とは

山車の構造

佐原の山車は、4輪2層構造の曳山です。いわゆる「江戸型山車」の形態とは異なり、独自に発展を遂げた形態です。 2本の車軸の上に土台を乗せ、土台に立てられた6本または8本の柱によって2層を支えています。 1層目の柱間には敷居や鴨居などを設け、正面を御簾または玉簾で塞ぎます。側面には障子を嵌め込みます(曳行時には取り外しています)。 1層目の床をはった周囲には擬宝珠高欄様の手摺りが取り付きます。ここには下座連と呼ぶ囃子方が乗り込みます。  2層目は露天となっており、周囲に跳高欄を廻しています。本体の中央には、「迫り出し」あるいは「人形柱」などと呼ぶ真柱を立てて、その先端に「飾り物」と呼ぶ巨大な人形や作り物を取り付けています。

使用される材料は主にケヤキ材を用い、その他にヒノキ材やカシ材などを用いて造られています。  大きさ:高さ 約4.0m 間口 約3.2m 奥行 約3.8m  (これに4~5mの大人形が飾り付けられています)

 山車の各部にはさまざまな名称がつけられています。

人形(飾り物)

跳高欄を廻した山車の天上部には、日本神話など様々な説話から取材した歴史上の人物の大人形や作り物が飾り付けられています。  大人形は、身の丈4~5mにおよび日本最大級の大きさを誇っています。  この大人形は、江戸時代から明治・大正時代にかけて名人と呼ばれた人形師達によって技術の粋を集め制作されたものです。  また、作り物には、麦藁細工の鯉や稲藁細工の鷹等、町内に住む人達の手によって制作される昔ながらの飾り物もあります。

彫刻

 山車本体は比較的簡素な造りとなっていますが、それを重厚にみせているのが周囲に装飾された彫刻です。  彫刻は、「関東彫り」と呼ばれ、ケヤキ材の木地を生かし、重厚かつ繊細に彫られており、後藤茂右衛門、石川三之助、小松光重、金子光晴など、名工と呼ばれた彫工の作品が数多く残されています。  彫刻の構図は、龍や獅子、花鳥のほか、日本神話などの伝記物、太平記、太閤記などの軍記物、三国志、水滸伝などの中国の故事から取材されており、昔話の名場面が、繊細に表情豊かに表現されています。




曳き廻し・曲曳き

曳き廻しとは

佐原では、山車を動かすことを『曳き廻し』と言います。

この山車の曳き廻しは、長さ約4m、重さ20キログラムほどある『てこ』と呼ばれる2本の長い丸太が重要な役割をしめています。この、てこ棒を山車と山車の車輪の間に差し込み梶をとったり、停止させたりして速度をコントロールします。てこ棒を操るには修練が必要で、佐原のお祭りの『華』となっています。

曲曳き

一般的な曳き廻しに対して、技を競うとともに、最大の見せ場としての特別な曳き廻しを『曲曳き』といいます。基本型の曲曳きとして『のの字廻し』、『そろばん曳き』、『小判廻し』の3つがあり、いずれも曳き綱は使用されずに行われます。


のの字廻し

山車に向かって左前の車輪を軸として、筆で『の』の字を書くように後輪を担ぎ上げるようにして数回転させるもので、力の集中配分がくずれると、山車は方向性を失ってしまいます。この軸をずらさず回転させることが上手とされています。

また、回転は、ゆっくりゆっくりと回転させ、かつ山車の停止は恥とされています。

そろばん曳き

山車を、そろばんを伏せて前後に転がすように曳き廻すというもので、山車の前進の時には、急テンポのお囃子にあわせて駆け足で進み、所定の位置で急停止させ、息も入れずにスローテンポなお囃子にのせゆっくり後退させ、これを数往復繰り返します。

 たいへん危険をともない、一歩まちがえばご破算となるので、そろばん曳きと呼ばれています。 

小判廻し

小判の形のように楕円形を描き、ゆっくりと山車を曳き廻すもので、一見地味に見えますが、佐原の狭い道ではかなりのテクニックを要する曳き方です。


佐原囃子

佐原囃子

佐原囃子は日本三大囃子の一つで、リズム中心の他地域の祭り囃子とは異なり情緒的なメロディーを主体とする独特の祭り囃子です。

佐原囃子を演奏する囃子方は歌舞伎等と同じように『下座』と呼ばれ、笛5~6人、 大皷1人、小鼓4~5人、大太鼓1人、小太鼓1人、すり鉦1人の15人前後で構成され、和楽器のオーケストラといえます。

演奏曲目  佐原囃子は現在50曲以上の曲目があり、大きく『段物』『役物』『端物』の3つに分類されます。 段物  『段物』は、佐原囃子の神髄とされ最も洗練された格調高い音曲で能や歌舞伎の影響を受けており、全国の祭り囃子のどの系譜にも属さない佐原独特のものです。山車がメイン通りを通過するときに演奏されます。  吾妻、神田、巣ごもり、さらし、八百屋、段七、盾、曽我、矢車等の曲があります。 役物  『役物』は、神楽囃子や江戸囃子の系統をくむ一本笛と太鼓、すり鉦を中心に演奏され 儀式的な意味合いを持つ音曲です。  砂切り、馬鹿囃子、はな三番叟(ひしぎ)の3曲があります。 端物  『端物』は、俗曲、民謡や他の地方の囃子を佐原囃子調にアレンジしたもので20数曲存在します。  踊りの時に演奏される曲も端物に分類されます。  おやまか、猫じゃ、巣籠もりくずし、矢車くずし、吉野、剣囃子、大和、佐原音頭、佐原小唄、松飾り、あんば、大漁節、ラッパ節、和楽、船頭小唄等々です。 佐原囃子保存会  佐原囃子を演奏する下座連は、市内に十数団体あり、これらは佐原囃子保存会に加入しています。佐原囃子の出演依頼等は佐原囃子保存会を通じ依頼することができます。

もうすぐに待ちに待った夏祭りが始まります、暑い夏を涼を呼ぶ水郷佐原の「佐原の大祭」夏祭りで吹き飛ばそう!                   鎹八咫烏 記


協力(順不同)

香取市役所 〒287-8501 千葉県香取市佐原ロ2127番地 電話:0478-50-1212

文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話:(代表)03(5253)4111 


※サーバーメンテナンスのため掲載が日をまたいでしまいました。読者の皆様には遅れましたことお詫び申し上げます。          ZIPANG TOKIO 2020編集部

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000