生涯学習による高齢者の社会参画促進、高齢者による地域活性化のためのネットワークづくりの促進のため、高齢社会対策に関係する地方公共団体、企業、大学、NPO等関係者が一堂に会し、情報交換・共有化を目指す「長寿社会における生涯学習政策フォーラム」を開催します。
東京大学フォーラム
日時:平成29年12月24日(日曜日)10時00分~19時00分
会場:東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟A200講義室 (東京都文京区本郷7-3-1)
主催:文部科学省、東京大学
登壇者
成果報告/パネルディスカッション
ファシリテータ:牧野篤氏(東京大学教授)
代表著書:
『中国変動社会の教育-流動化する個人と市場主義への対応』(勁草書房,2006)
『シニア世代の学びと社会-大学がしかける知の循環』(勁草書房,2009)
『認められたい欲望と過剰な自分語りーそして居合わせた他者・過去とともにある私へー』(東京大学出版会,2011)
『人が生きる社会と生涯学習-弱くある私たちが結びつくこと-』(大学教育出版,2012)
パネラー:釧路フォーラム関係者、富良野フォーラム関係者、新居浜フォーラム関係者
コメンテータ:八木和広(文部科学省生涯学習政策局社会教育課長)
グループ討議
話題提供:
飯田市「地域人教育」関係者、「華齢なる音楽祭」関係者
高齢者社会には問題山積です。そんななかできらりと光ることのできる高齢者を一人でも多く生み出したいこと、又、高齢者と若者の協働のモデルを今の日本の中に作り出したいという大きな目標があります。
柏市高柳地区「多世代交流型コミュニティ実行委員会」関係者
柏市豊四季台団地「くるる」セミナー関係者
中野区「なかの生涯学習大学」修了生等関係者
世田谷区「岡さんのいえTOMO」関係者
多世代交流(柏市高柳地区)
週 1 回の定例会議や年 2 回のサポーター との懇談会を通じてコミュニケーションを 図り、活動状況や目的、意識の共有を図っ ています。 また、活動の状況を Facebook で随時発 信しており、スタッフ、サポーター、お客 さんとの交流がより一層深まっています。
申込み方法
事前申込みは必要ありませんので、直接会場へお越しください。
東京大学アクセスマップ
「林野庁 近畿中国森林管理局 京都大阪森林管理事務所 高さ日本一・花脊の三本杉測定 !」
平成29年11月28日(火曜日)、近畿中国森林管理局京都大阪森林管理事務所は、大悲山国有林(京都市左京区)において現地見学会を開催し、峰定寺の御神木である花脊の三本杉のうちの一本が樹高62.3mであることを公表した。 この樹高は、測定器具を用いて測った樹木において、現存する日本一となります。
3幹1株となって生えており、枝下高は6~8mで直立幹を形成しています。 京都府の「京都の自然200選」にも選ばれています。
ドローンによる上空からの三本杉の樹冠
(下側が日本一となった杉、右上が2番、左上が5番)
由来
古くから白鷹竜王の宿る木とされ、ご神木としてしめ縄が張られるなど大切に守られてきました。
また、かつて京の都から山道を越えて大悲山峰定寺(国指定重要文化財)へ行く際、遠方からの道標ともなっていました。
周囲の状況
スギの人工林で、トチノキ、カツラ、チドリノキ、キブシなどの広葉樹も見られます。林床にはツリフネソウ、アキギリが咲きます。
近くには「大悲山モミ植物群落保護林」、京都市の森林公園「山村都市交流の森」があります。
また、峰定寺の懸崖(けんがい)づくりの本堂が凜としたたたずまいを見せています。
訪ねるにあたっての注意事項等
峰定寺の御神木となっており、柵内への侵入はご遠慮ください。
入林の際は京都大阪森林管理事務所まで要連絡。(電話 075-414-9822)
交通アクセス
所在地 京都府京都市左京区、大悲山国有林内
《公共交通機関によるアクセス》
京阪本線出町柳駅下車。広河原行京都バス乗車約90分、大悲山口停留所下車。大悲山口停留所から徒歩30分。
《自家用車で訪れる場合のアクセス》
京都市役所から府道38号線を北上し、大悲山口バス停留所を右折、峰定寺門前茶屋の林道入口ゲートまで約90分。林道入口ゲートから徒歩15分。
協力
文部科学省〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111
東京大学〒113-8654 文京区本郷7-3-1(事務局) TEL 03-3812-2111
近畿中国森林管理局〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番75号
(代表電話)050-3160-6700
0コメント