ZIPANG TOKIO 2020「しまっちんぐ2016(秋) ~ 離島発の地方創生の一翼を担ってみませんか?~ 国土交通省 」


国土交通省は『しまっちんぐ2016(秋)』”特設サイト”を開設し、参加民間企業等を募集します。 ― 離島発の地方創生の一翼を担ってみませんか?―

〇  「しまっちんぐ」は、離島と企業をつなぐ「マッチング」の場を提供し、離島の活性化につなげる取組です。 〇 今年度は12の離島地域が参加し、平成28年10月29日(土)に、離島と企業の商談・交流の場「しまっちんぐ2016(秋)」を東京で開催します。 〇  今回、企業のエントリーを受け付けるため「しまっちんぐ2016(秋)」特設サイトを開設し、参加離島地域の概要を公開するとともに、 今後、ワークショップの様子や各離島地域が考えるプロジェクトを順次公開予定です。 〇  しまっちんぐの取組や各離島のプロジェクトに興味をもった企業は、「特に連携したい離島」や「事業内容・PR」等を登録し、特設サイトからエントリーしていただきます。

1.「しまっちんぐ2016(秋)」特設サイトについて

特設サイトを開設中、民間企業等のエントリーを受け付けます(10月27日(木)〆切)。(http://shimatching.mlit.go.jp/)

2.「しまっちんぐ2016(秋)」概要 日 時:平成28年10月29日(土)13:00~17:30(予定) 場 所:ヤフー株式会社コワーキングスペース「LODGE」     (東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町18F) 内 容:参加離島のプレゼンテーション、企業のプレゼンテーション、マッチング交流会 など 

3.募集概要 「しまっちんぐ2016(秋)」特設サイト(http://shimatching.mlit.go.jp/)内のエントリーフォームに必要事項を記入の上、お申し込みください。 参加資格:離島地域のビジョンを理解し、離島地域と協働で、地域課題の解決につながる活性化プロジェクトを実施することができる民間企業等 参 加 費 :無料 応募〆切:平成28年10月27日(木)12:00        (詳細は「別添1」募集要領をご覧下さい。) 

4.参加離島の概要 参加離島地域の概要は「別添2」をご覧ください。各離島のビジョンと活性化プロジェクトは特設サイトにて順次公開予定です。   参 加 離 島:12地域 市町村名 島名 1 北海道利尻町 利尻島 2 北海道羽幌町 天売島 3 新潟県佐渡市 佐渡島 4 愛知県西尾市 佐久島 5 岡山県笠岡市 笠岡諸島(高島、白石島、北木島、真鍋島、飛島、六島) 6 広島県大崎上島町 大崎上島 7 愛媛県松山市 忽那諸島(野忽那島、睦月島、中島、怒和島、津和地島、二神島、釣島、安居島、興居島) 8 福岡県北九州市 藍島 9 長崎県壱岐市 壱岐島 10 長崎県新上五島町 中通島 11 長崎県五島市 福江島 12 鹿児島県三島村 硫黄島 

参加離島地域の概要「別添2」


1 利 尻 島 ( 北 海 道 、 利 尻 富 士 町 ・ 利 尻 町 ) 4,8 2 6 人 うち 利 尻 町 2,1 8 9 人 北 海 道 の 北 端 ・ 稚 内 市 か ら 西 方 約 5 3 K m の 日 本 海 に 浮 か ん で い る よ う に 見 え る 島 、 「 利 尻 島 」 の 西 南 端 に 位 置 し 、 島 の 中 心 に は 秀 峰 利 尻 富 士 ( 1,7 2 1 m ) が そ び え た っ て い ま す 。 稚 内 港 か ら フ ェ リ ー で 利 尻 島 の 鴛 泊 ( お し ど ま り ) 港 へ 約 1 時 間 4 0 分 で 到 着 し ま す 。 北 緯 4 5 度 1 0 分 、 東 経 1 4 1 度 1 1 分 面 積: 利尻島 182.14k m ² 、 う ち 利 尻 町 7 6.4 9 k m ² 周 囲: 東西2 1.5 k m 、 南 北 1 1.8 k m 漁 業 と 観 光 が 主 で す 。 漁 業 は 、 「 利 尻 昆 布 」 や ウ ニ 漁 を 主 体 と す る 根 付 漁 業 と 、 タ コ や カ レ イ を 主 体 と す る 沿 岸 漁 業 が 主 流 に な っ て い ま す 。 観 光 は 、 名 勝 ・ 名 所 を 見 直 し 資 源 開 発 を 試 み る よ う に な り 、 昭 和 4 0 年 に は 「 利 尻 ・ 礼 文 国 定 公 園 」 昭 和 4 9 年 に は 「 利 尻 ・ 礼 文 ・ サ ロ ベ ツ 国 立 公 園 」 に 指 定 さ れ ま し た 。 春 か ら 夏 に か け て は 数 多 く の 高 山 植 物 が 咲 き 、 リ シ リ コ マ ド リ を は じ め 多 く の 野 鳥 が さ え ず る 自 然 の 宝 庫 で す 。離 島 と い う 地 理 条 件 を フ ル に 生 か し 、 「 未 来 に 誇 れ る 町 づ く り 」 を め ざ す た め に 、 基 幹 産 業 で あ る 水 産 業 ・ 観 光 産 業 の 振 興 を 始 め 、 生 活 環 境 の 整 備 を 重 点 と し 、 住 ん で よ か っ た と 実 感 で き る 、 魅 力 あ る ふ る さ と づ く り を 目 標 に 町 づ く り を 進 め て い ま す 。

 

2 天 売 島 ( 北 海 道 、 羽 幌 町 ) 3 1 8 人 北 海 道 留 萌 振 興 局 管 内 の 苫 前 郡 羽 幌 町 に あ る 羽 幌 港 の 西 3 0 k m の 日 本 海 に 浮 か ぶ 島 で す 。 島 の 東 側 に 並 ん で 浮 か ぶ 焼 尻 島 と と も に 羽 幌 町 に 属 し て い ま す 。 羽 幌 の 町 か ら 定 期 船 が あ り ま す 。 5.5 0 k m ² 、 周 囲 約 1 2 ㎞ 基 幹 産 業 で あ る 漁 業 で は 、 ウ ニ 、 タ コ 、 カ レ イ 、 ヒ ラ メ な ど の 新 鮮 な 海 産 物 が 有 名 で す 。 観 光 は 、 「 暑 寒 別 天 売 焼 尻 国 定 公 園 」 内 に 位 置 し 、 天 然 記 念 物 「 海 鳥 繁 殖 地 」 で は ウ ト ウ や ケ イ マ フ リ な ど 8 種 類 1 0 0 万 羽 の 海 鳥 が 飛 来 し 、 バ ー ド ウ ォ ッ チ ャ ー の 聖 地 と し て 国 内 外 に 広 く 知 ら れ て い ま す 。 島 民 有 志 で 組 織 す る 一 般 社 団 法 人 天 売 島 お ら が 島 活 性 化 会 議 で は 、 自 然 に 恵 ま れ た 環 境 を 生 か し 、 シ ー カ ヤ ッ ク や 星 空 観 察 、 ウ ニ 獲 り 体 験 な ど の 体 験 ア ク テ ィ ビ テ ィ の 提 供 や 、 地 域 資 源 を 生 か し た 産 品 の 商 品 開 発 に 取 り 組 む な ど 、 未 来 を 見 据 え た 島 お こ し 活 動 に 精 力 的 に 取 り 組 ん で い ま す 。

 

3 佐 渡 島 ( 新 潟 県 、 佐 渡 市 ) 5 7,9 7 6 人 東 経 1 3 8 度 北 緯 3 8 度 日 本 海 上 に あ り 、 新 潟 か ら カ ー フ ェ リ ー で 2 時 間 半 、 ジ ェ ッ ト フ ォ イ ル だ と 6 5 分 で 到 着 し ま す 。 8 5 5.7 k m ² 生 産 高 別 に 見 る と サ ー ビ ス 業 や 建 設 業 。 就 業 人 口 別 で 見 る と 、 第 一 次 産 業 ( 農 業 ) の 割 合 が 高 い で す 。 観 光 資 源 と し て は 、 世 界 文 化 遺 産 登 録 を 目 指 し て い る 佐 渡 金 銀 山 を は じ め 、 国 際 保 護 鳥 ト キ ・ 佐 渡 お け さ ・ 鬼 太 鼓 ・ 能 ・ 花 な ど 豊 富 で す 。 ダ イ ビ ン グ や ト レ ッ キ ン グ 、 釣 り を 楽 し み に 通 わ れ て い る 方 も 少 な く あ り ま せ ん 。 味 覚 は 、 マ グ ロ ・ 寒 ブ リ ・ イ カ ・ 南 蛮 エ ビ ( 甘 エ ビ ) な ど の 海 の 幸 、 山 菜 ・ キ ノ コ な ど の 山 の 幸 。 お け さ 柿 ・ り ん ご ・ み か ん ・ い ち ご ・ 洋 梨 ・ 黒 い ち じ く な ど の 果 樹 。 そ し て 、 世 界 農 業 遺 産 に も 認 定 さ れ 評 価 の 高 い お 米 ( 佐 渡 コ シ ヒ カ リ ) が あ り ま す 。 蔵 元 も 多 く 、 地 酒 フ ァ ン に は 垂 涎 の 島 だ と 言 え る で し ょ う 。 近 年 は 地 産 地 消 の 取 組 み も 熱 心 に 行 っ て い ま す 。


4 佐久島 (愛知県、西尾市) 250人 西尾市一色地区から 南に約8kmの距離に あり、三河湾のほぼ 中央に位置していま す。 1.73 km² 江戸時代から戦前には海運業を主産業としていました が、現在の主産業は漁業と観光業です。三河湾は平 均水深約9.2mの浅い海であり、また海底が泥土であ るため、底引網による漁業が盛んです。オオアサリ(ウ チムラサキ)が特産品であり、3月から5月には浜辺な どでアサリ漁が行なわれます。昭和30年代には温州ミ カンを島外に出荷していましたが、ミカン栽培が定着 することはありませんでした。現在でも小規模な畑が ありますが、その多くは島内で消費される自給用の野 菜畑です。

 

5 笠岡諸島 (岡山県、笠岡市) (高島,白石島,北 木島,真鍋島,飛島, 六島) 合計:1,909人 高島:95 白石島:528 北木島:894 真鍋島:221 飛島:95 六島:76 笠岡諸島は岡山県の 西南部に位置し、南 は香川県、西は広島 県に接しています。南 北に帯状に点在して おり、旅客船やフェ リーによって、(所要 時間は30~60分程 度)結ばれています。 高島:1.05km² 白石島:2.96km² 北木島:7.49km² 真鍋島:1.49km² 飛島:1.35km² 六島:1.02km² 観光客を対象とした旅館や民宿などのサービス業が 主流を占めています。特徴的な産業は、北木島におけ る石材業であり、古くから北木石は大坂城の石垣や明 治神宮、靖国神社の大鳥居などに用いられた名石とし て知られています。高度成長期には大きく発展し、最 盛期には花崗岩を採掘する丁場の数が島内に約130 箇所もありましたが、現在では2箇所のみとなっていま す。今後は、輸入石材に対抗するため付加価値の高 い商品開発が重要となっています。


6 大崎上島 (広島県、大崎上島 町) 7,987人 大崎上島は瀬戸内海 の中央、芸予諸島に 位置します。島には5 つのフェリーターミナ ルがあり、広島県の 東広島市、呉市、竹 原市、また愛媛県の 今治市と結ばれてい ます。便数も多く利便 性が高いです。 43.11 km² 大崎上島町は、大崎町、東野町及び木江町が平成15 年に合併し誕生しました。町木は「みかん」、町花は 「パンジー」です。産業は、柑橘類を中心とした農業、 栽培漁業および近海漁業、造船、鉛精錬が中心です。 特産品は、いちご、上島トマト、温州みかん、ブルーベ リーです。また、レモン栽培も盛んで、は日本一の生 産量を誇る広島県下でも有数の生産地となっています。 さらには、教育にも力を入れており、平成31年4月から 県立の中高一貫校グローバルリーダー育成校(仮称) が開校予定です。


7 忽那諸島 (愛媛県、松山市) 5,382人 (有人島9島 合計) 忽那諸島は、松山港 沖東西約20km、南北 約28kmの瀬戸内海 国立公園西部に位置 し、9つの有人島と多 数の無人島からなりま す。 44.75 km² (有人島9島合 計) 忽那諸島は柑橘栽培を主たる産業とする島です。か つては温州みかんや伊予柑が主な栽培品目でしたが、 オレンジの輸入自由化による柑橘価格の低迷等によ り、様々な柑橘を栽培する農家が多くなっています。 特に「まつやま農林水産物ブランド」認定品である、紅 まどんな、せとか、カラマンダリンなどの柑橘は、都市 部の青果市場でも高値で取引されており、この中でも 全国で愛媛県が全出荷量の65%を占め、特に松山市 の生産量が他の県内産地を圧倒している、カラマンダ リンは完熟する時期が4月上旬で、栽培は無霜地帯か つ暖かい土地であることが望ましいとされており、忽那 諸島は最適の地であると言えます。


8 藍島 (福岡県、北九州市) 262人 北九州市の北の海上 に位置し、本土から直 線距離で4.2㎞。市営 渡船「こくら丸」で小倉 北区浅野から馬島経 由で約35分で到着し ます。小倉港までは、 JR小倉駅新幹線口か ら徒歩約5分です。 0.68 km² 島の主幹産業は漁業で、主に春には鯛・サワラ・コウ イカ・サヨリ、夏から秋にはアワビ・ウニ・サザエ、冬は ブリ、アジ、ヒラメ、ナマコなどが漁獲されます。また、 特産品としては、サワラの加工品や乾燥ひじきなどが 製造され、中でも塩蔵ワカメは北九州市の学校給食(8 万食)に提供されています。 平成28年度には、漁協が窒素ナノバブルを用いた高 鮮度維持装置を導入したことにより、若手を中心とした グループによるサワラやアカウニなどのブランド化の 動きが出てきています。


  9 壱岐島 (長崎県、壱岐市) 27,729人 壱岐は、福岡県と対 馬の中間地点で玄海 灘に面し、福岡県博多 港から郷ノ浦港まで西 北76km、佐賀県呼子 港から印通寺港まで 北26kmの位置にあり ます。 138.56 km² 農業・漁業といった第一次産業が盛んで、肉用牛、米、 アスパラガスを基幹作物とし、その他、葉タバコ、イチ ゴ、メロン等が特産物です。特産品としては、壱岐焼酎 が有名です。壱岐は麦焼酎発祥の地で、壱岐焼酎は WTO(世界貿易機関)から保護産地指定を受けていま す。肉用牛は、壱岐牛として商標登録され、特産品化 しており、また海産物の特産品も多い島です。遺跡や 史跡、豊富な観光資源を生かした観光も盛んな島で す。


10 中通島 (長崎県、新上五島町) 20,249人 新上五島町は、九州 の西端、長崎県五島 列島の北部に位置し ています。本土には、 高速船で約1時間半、 フェリーで約2時間半 であり、博多港、佐世 保港、長崎港と結ば れています。 213.98 km² 五島うどん、かんころもち、豆ようかん、椿油、焼酎が 有名です。特に五島うどんは、古くは遣唐使船の寄港 地として上五島が活用されていたことから、うどん文化 が伝承され、日本最古のうどんとも呼ばれているもの です。麺の表面に椿油を塗るという島独特の手法で作 られ、各メディアに取り上げられたことから、全国から 注目を集めてます。


11 福江島 (長崎県、五島市) 35,413人 南に離れた男女群島 を除けば、五島列島 の南西端に位置しま す。交通アクセスがい くつかあり、飛行機で も来島可能です。 326.31 km² 漁業と農業が昔から盛んですが、近年はこれに加えて 観光も主要産業となっています。農業は、畑作が中心 で、肉用牛や葉たばこが主管作物となっていますが、 最近ではブロッコリー、中玉トマト、高菜の産地化を進 めています。また、ヤブ椿の自生が多く、日本有数の 椿の島として知られ、椿油等、椿を活かした特産品づ くり等に取り組んでいます。漁業においては、一本釣り、 はえ縄、定置網が経営の主体ですが、現在はマグロ 養殖の基地を進めています。


12 硫黄島 (鹿児島県、三島村) 357人 鹿児島県薩摩半島の 最南端・長崎鼻から南 南西約40kmに位置し ます。 11.74 km² 畜産を主な産業としています。温暖な気候の中、島 の地形を生かした放牧により、特産の黒毛和牛の飼 育に力を入れています。漁業は伊勢エビ漁が中心で す。 一方で、昨年は日本ジオパークに認定されたことも あり、観光客が増加しています。また筍のブランド化に も取り組んでおり、成果があがりはじめています。


協力

国土交通省 国土政策局 離島振興課 

            

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000