ZIPANG TOKIO 2020「公益社団法人日本理学療法士協会・上田市・環境省 3者協定に基づく『温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム』の開催について」

鹿教湯温泉(かけゆおんせん) 元禄時代から「湯治場」として栄え、湯治客の忘れ物No.1はなんと「杖」と言うほど…。とっても柔らかいと評判のお湯です。

The water of Kakeyu Hot Springs has often been referred to as “extremely soft”. The water quality is very clear and odorless, and you will feel warmed to the core, even after leaving the bath. As a weak alkaline spring, this hot spring has a long history of therapeutic use, and even now it retains its reputation as a place for health and recuperation.

鹿教湯温泉 斎藤ホテル「露天風呂」    新緑・紅葉・雪景色・・・

露天風呂からの景色に日本の四季を感じます。 小鳥のさえずりを聞きながら、温泉と里山のマイナスイオンを全身に取り込み、心と体をリフレッシュしませんか?

The fresh green of spring, fall folliage, snow-covered scenery… 

Experience the beauty of the Japanese seasons from our outdoor bath. Soak in the negative ions and refresh both body and mind, all while listening to the chirping of the birds and taking in the view of the surrounding mountains.


『温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム』


公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)および環境省は、平成28年5月16日に締結した「温泉を活かした健康づくりに関する協定書」に基づき、国民保養温泉地等の振興・活性化ならびに国民の健康増進に資する取り組みの普及を図る、「温泉を活かした新しい健康づくりフォーラム」を開催します。

1.開催趣旨 温泉を活かした健康づくりに関して協定を締結した公益社団法人日本理学療法士協会、上田市(長野県)および環境省が、今までの活動と今後の展望について意見交換を公開で行い、本協定の趣旨である国民保養温泉地等の振興・活性化ならびに国民の健康増進に資する取り組みの普及を図る。 2.主催 公益社団法人日本理学療法士協会、上田市、環境省 3.日時・場所 1日目 温泉を活かした健康づくりフォーラム 平成29年3月14日(火)16:00~ 場所 ザ・グランドティアラ上田高砂殿 2階 瑞松 (長野県上田市天神2-2-2) 2日目 鹿教湯温泉における取組の紹介 平成29年3月15日(水)10:00~ 場所 鹿教湯病院 講堂 (長野県上田市鹿教湯温泉1308) 4.プログラム 【1日目 温泉を活かした健康づくりフォーラム&交流会】 16時    開会の挨拶 母袋創一(上田市 市長)        来賓代表挨拶
16時15分~ 鹿教湯での取り組みについて  小松泰(日本大学スポーツ科学学部教授)      
16時30分~ シンポジウム「温泉を活かした健康づくりのこれからについて」         【座長】        小松泰喜(日本大学スポーツ科学部 教授)         【シンポジスト】        半田一登(公益社団法人日本理学療法士協会 会長)          母袋創一(上田市 市長)          中島尚子(環境省自然環境局温泉地保護利用推進室 室長) 17時30分~19時 交流会(同会場にて、立食、自由参加) 【2日目 鹿教湯温泉における取組の紹介】  10時00分~ 医療専門職の視点で語る温泉を活かした健康づくり      (丸山陽一:鹿教湯病院 技師長)  10時30分~ 温泉組合の視点で語る温泉を活かした健康づくり      (斎藤宗長野県上田市鹿教湯温泉治:斎藤ホテル代表取締役社長)  11時00分~ 市担当者の視点で語る温泉を活かした健康づくり      (上田市担当者)  11時30分~ 質疑応答  *1日目の交流会と2日目のプログラムは任意参加となりますが、貴重な意見交換の場をご用意しておりますので、是非とも、ご参加いただけると幸いです。 5.参加者 温泉地が所在する自治体職員、医療関係者、観光関係者、市民など 6.参加費 無料(1日目の交流会参加費については、現地にて別途精算) 7.申し込み方法 下記URLにアクセスし、参加の申し込みをお願いいたします。 https://questant.jp/q/IZROOWJ7(外部サイト)
 

渓流添いの美しい自然と、四季の彩りをかもしだす植栽に包まれて、快適な温泉入浴をお楽しみいただけます。 のんびりと汗を流すもよし、繰り返し入浴して温泉療法をこころみるのもよし。 浸かるほどに身体の内側から健康がよみがえってくる… そんな気持ちを味わえる清潔で広々とした大浴場です

Luxuriate in a bath near a mountain stream, among the colors of the seasonal flora. Slowly sweat away your stress and feel the healing powers of the traditional Japanese style of repeated bathing. Experience it for yourself in our spotless and spacious Grand Bath.


鹿教湯温泉

鹿教湯温泉 それは「回復力の温泉」 

伝説と伝統に彩られた奇跡の温泉「鹿教湯温泉(かけゆおんせん)」~鹿が教えた湯~  

由来 

むか~しむかしのことじゃった。丸子の里に信仰心の厚い一人の猟師がおった。 ある日いつものように山へ狩りに出かけたが、その日はなかなか良い獲物が見つからず、どんどん山奥へ入って行ったそうな。 すると、どうじゃろう。一頭の肉付きのいい立派な鹿が、林の中を餌を探しながら歩いているでないか。 猟師は、「しめしめ、これは良い鹿を見つけたぞぃ。ずいぶん長い間探し回った甲斐があったというもんじゃわぃ……と息を潜めて矢を放ったのじゃ。その矢は、うまく鹿の背中に命中したが、足の速い鹿は背中に刺し傷を負ったまま一目散に深い山奥へと逃げてしまった。 猟師はすぐに後を追い、暗くなるまで探し回ったのだが、とうとうその鹿を見つけ出すことは出来なんだ。 「やっと見つけた鹿じゃったのに、残念なことじゃ。まったくもって残念なことじゃ。」と猟師は悔しがり、次の日も傷ついた鹿を探しに山奥へ入っていったそうな。 猟師はあちらこちらと探し、歩き回り疲れ果て、あきらめて帰ろうとしたその時じゃ。木陰の向こうで、背中に矢の刺さったままの鹿が気持ちよさそうに水浴びをしているではないか。 猟師はとどめを刺そうと矢を構え、そっと近づいてみる…… 次の瞬間、怪我をしているはずの鹿が何もなかったように元気良く走り去って行ってしまったのじゃ。 「不思議なことがあったものじゃ。」と猟師は、近づいてその水溜まりに手を入れてみると、なんと驚いたことにそれはこんこんと湧き出るお湯だった。 そして、しばらくすると猟師の前に文殊菩薩様が現れ、「日頃の信仰心の厚いそなたに応えて、湯のありかを教えた。なんじ、この湯を広く世に知らしめよ。」と告げたそうな。 やがて村人たちは、鹿が教えた湯と言うことで『鹿教湯(かけゆ)』と呼ぶようになったそうな。 今でも、文殊菩薩様の教えを守り、「この鹿教湯のお湯につかって、病気や怪我を治すとよい。」と大切に言い伝えられてきているという話じゃ。

新緑、紅葉、雪景色・・・と、四季折々に美しい鹿教湯の景色をご覧いただきながら、ご家族で、ご夫婦で、友人同士で、気兼ねなくゆっくりと温泉に浸かっていただける貸切風呂。 木造風呂「文殊」は、バリアフリーを目指した作りとなっていますので、身体の不自由な方、介助が必要な方も、安心してご利用いただけると思います。

Take your time and enjoy a relaxing dip with your partner, friends, or family in a reserved, private hot spring bath. 

環境庁指定の国民保養温泉地であり、古くは江戸時代より湯治場として栄えてきた「鹿教湯温泉(かけゆ おんせん)」。 温泉の効能にも自信を持ってお勧めいたします。 

鹿教湯温泉は平成元年9月1日に名湯として第一号の認定を受けました。

■鹿教湯温泉の源泉 泉質 単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉) 泉温 源泉 46℃ 使用温度 大浴場42℃ 露天風呂41℃ 適応症 高血圧症、動脈硬化症、脳卒中の後遺症、リューマチ、神経痛、運動障害および疲労回復、飲泉による便秘・整腸作用、胆汁分泌促進作用

「とっても柔らかい」と評判のお湯です。 無色透明、クセのないのも特徴。湯上りあとは、「カラダの芯から温まった」のが実感できます。 弱アルカリ性単純温泉です。

「杖要らずの湯」  神経痛・関節痛・リュウマチなど体の疲れを癒すのに最適の温泉です。 古くから湯治場としての歴史がここにあります。

「飲泉番付でも“東の大関”の湯」 とても飲みやすい。冷やしてアルカリイオン水としても美味しい温泉です。飲泉の効能もバッチリ 温泉地内に数箇所、飲泉所あります。


協力 (順不同)

環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
TEL 03-3581-3351(代表)
鹿教湯温泉旅館協同組合 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉 TEL(0268)44-2331
信州 鹿教湯温泉 斎藤ホテル 
〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1387-2  TEL:0268-44-2211 FAX:0268-45-3540



ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )。

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.


写真ご協力:高山祭(高山市)/ 富士山(富士市)

ZIPANG TOKIO 2020

2020年、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。 この機会に、世界の人々にあまり知られていない日本の精神文化と国土の美しさについて再発見へのお手伝いができればと思います。 風土、四季折々の自然、衣食住文化の美、伝統芸能、行事、風習、ものづくりの技の美等、 サイトを通じて、平和な国、不思議な国、ZIPANG 日本への関心がより深かまるならば、私が密かに望むところです。

もしもこのサイトに同じ思いをお持ちの皆様から、素敵な情報や画像をお寄せ戴ければこの上ない喜びです。以下のEメールアドレスへご連絡下さい。

E-mail aromajinja@gmail.com ( ZIPANG 2020 編集部 )

2020, will be held the Olympic Games and Paralympic in Tokyo.

On this occasion, for the little-known beauty of the spiritual culture and national land of Japan to the people of the world I think that if we help to re-discover.

Climate, nature of the four seasons, of food, clothing and shelter cultural beauty, traditional arts, events, customs, beauty, etc. of the work of making things,

Through the site, peaceful country, a strange country, if the interest is more depth or round to ZIPANG Japan, is where I want secretly.

0コメント

  • 1000 / 1000